
H29年4月 ヘルパー定例会議開催しました!
年度始めの4月は「倫理・法令遵守」の研修を行いました。 ヘルパーとしての職業倫理、青空ケアセンターの企業理念を再確認し、 気持ちを新たにスタ...
居宅介護支援・訪問介護・デイサービス・小規模多機能型居宅介護
年度始めの4月は「倫理・法令遵守」の研修を行いました。 ヘルパーとしての職業倫理、青空ケアセンターの企業理念を再確認し、 気持ちを新たにスタ...
今回は訪問介護の必要研修項目でもある接遇マナーについて学びました。 ヘルパーが、利用者様から信頼される接遇マナーを身に付けて、 介助しやすい...
今月の研修は「認知症の理解を深める」。 代表的な認知症種類と特徴的な症状を知り、それぞれの対応方法を学びました。 事例検討は、活動中に起こっ...
先月実施した《高齢者虐待の防止・人権擁護》自己点検シートをもとに振り返りを行いました。 高齢者虐待は誰もが直面する可能性のある問題です。 だ...
12月28日、本年最後のヘルパー定例会議を開催しました。《高齢者虐待の防止・人権擁護》自己点検シートにて自己点検を行った後、懇親会を行い、交...
ヘルパーアンケートの中で「食」に関する疑問や質問が多くあったため、11月30日は「食に関する困りごと」をテーマに研修を行いました。挙げられた...
今回は、クレーム対応の仕方について考えました。また、インフルエンザの予防接種について等の事務連絡を行いました。
9月30日は「福祉用具の知識を深める」をテーマに研修を行いました。外部より講師を招き、説明と実演を通じて、リフト・リクライニング車椅子・スラ...
今回は「利用者の尊厳保持とプライバシー保護」について、事例を通して考えました。ケアにあたるときは、マニュアル通りに業務をこなすだけでなく、利...
7月29日の研修のテーマは「訪問介護におけるリスクマネジメント」起きてしまった事故や予想される事故に対しては十分な検証が必要となること。この...